工学部ウェブサーバから個人情報流出の可能性 - 北大
北海道大学は、工学部のウェブサーバがサイバー攻撃を受け、学生や教職員に関する個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同大によれば、同大大学院工学研究院が管理するウェブサーバが侵害されたもの。同月28日に判明した。2023年11月6日以降、同日にかけて稼働していた工学系部局に関連するデータベースに保存されていた個人情報が流出した可能性がある。
具体的には、2003年度以降に在籍した学生に関する1万9570件をはじめ、2004年度以降に在籍した教職員に関する2890件、一部教職員の家族に関する1090件のほか、セミナー室の予約者や非常勤講師などあわせて23554件の個人情報が含まれる。
同大では外部からの通信を遮断。対象となる学生や関係者にメールで報告を行っている。またデータベースと切り離したあらたなウェブサーバを稼働させた。
(Security NEXT - 2024/03/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)