Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome」にアップデート - セキュリティに関する3件の修正を実施

Googleは、ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。複数の脆弱性を修正している。

Windows向けに「Chrome 121.0.6167.161」「同121.0.6167.160」、macOSおよびLinux向けに「同121.0.6167.160」をリリースしたもの。セキュリティに関する3件の修正を行っており、CVEベースで2件の脆弱性を解消している。

具体的には、プロセス間通信を行うコンポーネント「Mojo」において解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性である「CVE-2024-1283」と、グラフィックライブラリ「Skia」に判明したヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-1284」を修正した。

いずれも1月25日に報告を受けたとしており、、重要度は上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。

同社では、今後数日から数週間をかけて同バージョンを展開していく予定。

(Security NEXT - 2024/02/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中