「弥生のかんたん開業届」で不具合 - データに他利用者情報
弥生は、無料オンラインサービス「弥生のかんたん開業届」に不具合があり、一部利用者において入力した情報が別の利用者から閲覧されるおそれがあったことを明らかにした。
「弥生のかんたん開業届」は、青色申告や給与支払いなど、個人事業主の開業手続きに必要な書類を作成できる無料サービス。
同社によれば、サービスの提供を開始した2023年2月28日から修正を行った2024年1月15日まで、特定条件下で別の利用者に関する情報を含む書類がダウンロードされるおそれがあった。
具体的には、異なる2人の利用者が書類データのダウンロードボタンを押した際、プログラムによる内部処理の時刻が2秒以内だった場合、あとから処理されたデータが上書きされる競合状態(レースコンディション)が発生していたという。
別の利用者にデータを閲覧された、または別の利用者の情報を閲覧できたなど、影響を受けた可能性がある利用者はあわせて152人としている。
(Security NEXT - 2024/01/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開