「OpenSSL」のRSA公開鍵チェックに脆弱性 - SSL/TLS実装に影響なし
「OpenSSL」の開発チームは、脆弱性に関するあらたなアドバイザリをリリースした。現地時間1月9日に「CVE-2023-6129」に関するセキュリティアドバイザリが公開されているが、異なる脆弱性となる。
現地時間1月15日、「CVE-2023-6237」に関するセキュリティアドバイザリをあらたにリリースしたもの。2023年11月に報告を受けた脆弱性で、不正確なRSA公開鍵をチェックする処理に長時間を要するおそれがある。
信頼できないソースより取得した鍵などをチェックするアプリケーションなどで、サービス拒否が生じるおそれがある。
「同3.2.0」「同3.1.4」「同3.0.12」および以前のバージョンに脆弱性は存在するが、SSL/TLSの実装に関しては影響を受けないとしている。
開発チームでは、脆弱性の重要度を4段階中もっとも低い「低(Low)」とレーティングした。ソースリポジトリにおいて修正済みだが、影響は小さいことからアップデートは現段階で用意していない。今後アップデートをリリースするタイミングで今回の修正を反映させる予定。
(Security NEXT - 2024/01/17 )
ツイート
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構