Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアによるデータ暗号化被害が発生 - アイテス

電子部品の解析や太陽光パネルの販売などを手がけるアイテスは、第三者によってサーバを侵害され、ランサムウェアによりデータを暗号化されたことを明らかにした。

同社によれば、10月20日に同社サーバが侵害されたことが判明。同月23日に事態を公表するとともに、外部協力のもと調査を進めていた。

調査の結果、ネットワークやサーバが外部の第三者により侵害され、ランサムウェアを用いてデータを暗号化されたことが判明した。

被害が生じた機器に対するフォレンジック調査やログの解析において、情報の窃取やデータが外部へ転送された痕跡などは見つかっておらず、個人情報や顧客情報の不正利用なども確認されていないとしている。

今回の問題を受け、同社では脆弱性管理の徹底、強固な認証方式の利用、監視体制やインシデント対応体制の整備などを進め、再発防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2023/12/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町