Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

設定不備でシステム開発用サーバから顧客情報が流出 - 積水ハウス

積水ハウスは、委託先においてセキュリティ設定に不備があり、システム開発用のクラウドサーバから顧客情報が流出したことを明らかにした。

同社によれば、設計業務システムの開発を委託しているBIPROGYにおいてセキュリティ設定に不備があり、サーバ内部に保管されていた顧客情報が外部に流出したもの。11月6日に同サーバで不審なアクセスを検知。サーバを停止して調査を行ったところ、11月10日に情報流出が判明した。

流出が確認されたのは、2023年に同社が取得した顧客の氏名と建築地住所、図面など2件や、これら物件を担当した同社従業員の氏名12件。

また2001年から2023年の間に同社が取得した顧客の氏名と建築地住所1万1707件、顧客の氏名1万5682件、これら同社の物件担当者に関する氏名7184件についても流出した可能性がある。

同社では情報漏洩の有無などBIPROGYとともに引き続き調査を進める方針。対象となる顧客や従業員に対しては、書面やメールを通じて連絡を取っている。また今回の問題を受けて個人情報保護委員会への報告を行った。

今回被害を受けたサーバは独立した環境で運用していたもので、同社における他システムへの影響については否定している。

(Security NEXT - 2023/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満