キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
ネットワークの境界においてウェブベースの認証ページ「キャプティブポータル」を提供できるオープンソースソフトウェア「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性が明らかとなった。
7月から8月にかけて2回のアップデートを実施し、複数の脆弱性を修正しているが、重要度が高い脆弱性などへ対処していたことがわかった。
8月28日にリリースした「同10.1.3」では、「GETリクエスト」によるクエリ文字列の長さを検証しないため、バッファオーバーフローが生じる脆弱性「CVE-2023-41101」に対応。
メモリリークが発生し、サービス拒否に陥るおそれがある「CVE-2023-41102」とあわせて2件の脆弱性を修正している。
また7月29日にリリースした「同10.1.2」では、コールバックを許可している場合にOSコマンドが可能となる「CVE-2023-38316」や、デフォルト構成において認証転送サービスに固有のキーを使用する「CVE-2023-38324」に対処した。
(Security NEXT - 2023/11/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド