防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性
防犯カメラやレコーダーを提供するHikvisionは、ウェブブラウザ向けに提供しているプラグインに複数の脆弱性が見つかったとしてアップデートで修正を行った。
現地時間11月23日にセキュリティアドバイザリを公開し、ライブビューや録画した画像の再生などビデオ関連機能を提供するブラウザ向けプラグイン「LocalServiceComponents」に複数の脆弱性が報告されたことを明らかにしたもの。
「CVE-2023-28812」はバッファオーバーフローの脆弱性。同プラグインがインストールされている端末で細工されたメッセージを受信すると任意のコードを実行されるおそれがある。また細工したメッセージによってパラメータを変更され、悪意あるファイルがダウンロードされる「CVE-2023-28813」が明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、「CVE-2023-28812」は「9.1」、「CVE-2023-28813」は「8.1」と評価されており、重要度はそれぞれ「クリティカル(Critical)」「高(High)」とレーティングされている。
これら脆弱性は「同1.0.0.81」にて修正された。現地時間11月24日には最新版となる「同1.0.0.85」がリリースされている。
(Security NEXT - 2023/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大