「glibc」の脆弱性「Looney Tunables」、悪用に警戒を
「CVE-2023-4911(Looney Tunables)」の悪用に関しては、攻撃グループ「Money Libra」のマルウェア「Kinsing」による実験的な攻撃キャンペーンの標的とされたことをAqua Securityが報告している。
同グループがこれまでも悪用してきた「PHPUnit」の脆弱性「CVE-2017-9841」と組み合わせ、「CVE-2023-4911」の悪用を試みていた。
同マルウェアは、暗号資産(仮想通貨)のマイニングを目的とし、コンテナ環境に対して自動化された攻撃を展開してきたが、今回同社が確認した手口は従来と異なり、手動で「CVE-2023-4911」の調査などを行っていた。
また一連の攻撃を通じて、最終的にクラウドサービス環境の情報や認証情報、APIトークンなどの収集を行う点に関しても、クリプトマイナーの拡散や実行に重点をおいていたこれまでの活動と違いが見られたという。
同社は同マルウェアがクラウドのシステムに対してさらなる攻撃を展開する可能性があると分析。脆弱性に対するパッチの適用などを呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/11/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区