Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

転職情報サイトで不具合 - 直近勤務先から登録情報が閲覧可能に

パーソルキャリアは、転職情報サイトの個人向けサービス「dodaスカウトサービス」の一部登録情報が本来閲覧をブロックすべき直近の勤務先企業から閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同社によれば、2018年8月7日から2023年10月31日にかけて法人向けに提供する「doda Request」の検索閲覧画面において不具合が生じていたもの。同サービスの利用企業から指摘があり問題が判明した。

同社システムにあらかじめ登録されている企業名と、個人顧客が「dodaスカウトサービス」で入力した直近勤務先企業の表記が、アルファベット、カタカナ、数字における大小文字や全半角などの差異によって完全に一致しない場合、直近の勤務先企業より閲覧をブロックする機能が正常に動作していなかった。

閲覧可能だったのは、ウェブ履歴書より入力された年齢や性別、居住都道府県、最終学歴、保有資格、経験職種、スキル、英語力、転職回数、海外赴任経験、直近の年収、職務内容、希望業種、希望年収などの情報。氏名や生年月日、市町村以降の住所などは含まれていない。

閲覧にくわえて、スカウトメールの送信なども行える状態だった。「dodaスカウトサービス」に登録する9万6338人が不具合の影響を受けた可能性がある。

企業データベースと個人プロフィールの突合プログラムにおける設計に不備があったという。同社では同サービスを停止しており、対象となる個人顧客に順次連絡している。

(Security NEXT - 2023/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認