Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で国際交流ボランティアのメアド流出 - 下関市

山口県下関市は、メールの送信ミスがあり、国際交流ボランティアの登録者に関するメールアドレスなどが流出したことを明らかにした。

同市によれば、10月12日15時半ごろ、総合政策部国際課において国際交流ボランティア48人にメールを送信した際、送信先を誤って宛先に設定するミスがあったという。

誤送信により、氏名、メールアドレス、登録言語などが受信者間で閲覧できる状態となった。

同日同市では、対象者に対してメールを送信し、誤送信したメールの削除を依頼。翌13日にも電話で謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2023/10/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 大阪市コミュニティ協会
Windows向けのバイナリエディタ「Frhed」に脆弱性
学習支援システムから学生情報が流出した可能性 - 名古屋芸大
合併金融機関との口座番号対照表を紛失 - 武蔵野銀
ランサム感染で障害、システム図面などが流出 - レスターHD
注文情報などを異なる顧客へ誤送信 - Yahoo!ショッピング
JPAAWG、GoogleやYahooの「大量メール送信規制」で緊急イベント
米当局、悪用リストから脆弱性1件を除外 - PoC機能せず、CVEは廃番
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
WordPress用フォーム作成プラグインに脆弱性 - 早急に更新を