社会人向け検定サービスサイトに不正アクセス
社会人向け講座や検定サービスなどを提供するeコマースサイト「MHJストア」が不正アクセスを受けた。個人情報が流出し、一部のクレジットカード情報が不正利用された可能性があるという。
同サイトを運営するマウンハーフジャパンによれば、同サイトの脆弱性を突く不正アクセスを受けたもの。決済アプリケーションを改ざんなど被害に遭った。
不正アクセスの影響で、2021年3月2日から2023年7月18日までに同サイトを利用した顧客最大2万5326人に関する個人情報が流出した可能性がある。氏名や住所、電話番号、性別、生年月日、メールアドレス、購入履歴などが含まれる。
また2万3309人については、同期間に同サイト上で入力されたクレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどの情報を窃取され、不正に利用された可能性がある。
7月27日にクレジットカード会社から情報流出の可能性があるとの指摘があり、問題が発覚した。翌28日に個人情報保護委員会に報告している。
(Security NEXT - 2023/10/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
データ削除漏れ、健診結果を誤送信 - 鹿児島県国保連合会
アクセス制御機能の研究開発情報を募集開始 - 政府
宿泊療養施設の元従業員、半年後にSNSで情報漏洩
ランサムウェアによるデータ暗号化被害が発生 - アイテス
入居申込者情報を撮影したカメラを紛失 - 鳥取県住宅供給公社
米当局、Qualcomm製チップやApple製品の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Adobe ColdFusion」の脆弱性、米行政機関で2件の侵害被害
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
支援関連の契約書や重説を紛失、誤廃棄か - 広島市こども療育センター
医師の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 北海道