「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
Appleは、現地時間9月21日に同社スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」向けにセキュリティアップデートをリリースした。すでに悪用が確認されている複数の脆弱性を解消している。
「iOS 17.0.1」「iPadOS 17.0.1」にくわえて、これら最新OSに未対応の旧端末向けに「iOS 16.7」「iPadOS 16.7」をリリースしたもの。いずれも3件の脆弱性を修正している。
具体的には、権限の昇格が生じるカーネルの脆弱性「CVE-2023-41992」に対応。さらに悪意あるアプリによって署名検証をバイパスされる「CVE-2023-41991」、「WebKit」においてコードの実行につながるおそれがある脆弱性「CVE-2023-41993」に対処した。
いずれもトロント大学のCitizen Labより報告を受けたもので、「iOS 16.7」より前のバージョンを標的とした攻撃が確認されているという。
「iPhone 15」に対しては「iOS 17.0.2」をリリースしているが、同バージョンでCVEの付番がともなう脆弱性の修正は行っていない。また同社は、スマートウォッチ「Apple Watch」向けにアップデート「watchOS 10.0.1」「同9.6.3」を用意。「CVE-2023-41992」「CVE-2023-41991」を解消している。
なお今回のアップデートに先立ち、現地時間9月18日に「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」をリリースしたばかりだが、これらバージョンで修正した脆弱性の詳細については、現地時間9月21日の時点で明らかにされておらず、今後公開が予定されている。
(Security NEXT - 2023/09/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
