Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開

Appleは、現地時間9月21日に同社スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」向けにセキュリティアップデートをリリースした。すでに悪用が確認されている複数の脆弱性を解消している。

「iOS 17.0.1」「iPadOS 17.0.1」にくわえて、これら最新OSに未対応の旧端末向けに「iOS 16.7」「iPadOS 16.7」をリリースしたもの。いずれも3件の脆弱性を修正している。

具体的には、権限の昇格が生じるカーネルの脆弱性「CVE-2023-41992」に対応。さらに悪意あるアプリによって署名検証をバイパスされる「CVE-2023-41991」、「WebKit」においてコードの実行につながるおそれがある脆弱性「CVE-2023-41993」に対処した。

いずれもトロント大学のCitizen Labより報告を受けたもので、「iOS 16.7」より前のバージョンを標的とした攻撃が確認されているという。

「iPhone 15」に対しては「iOS 17.0.2」をリリースしているが、同バージョンでCVEの付番がともなう脆弱性の修正は行っていない。また同社は、スマートウォッチ「Apple Watch」向けにアップデート「watchOS 10.0.1」「同9.6.3」を用意。「CVE-2023-41992」「CVE-2023-41991」を解消している。

なお今回のアップデートに先立ち、現地時間9月18日に「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」をリリースしたばかりだが、これらバージョンで修正した脆弱性の詳細については、現地時間9月21日の時点で明らかにされておらず、今後公開が予定されている。

(Security NEXT - 2023/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起