Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

北米法人で情報流出を確認、ランサム影響か - アルプスアルパイン

アルプスアルパインは、北米の現地法人において情報流出を確認した。同社グループで発生したランサムウェア被害の影響によるものと見られている。

同社は、グループで管理するサーバにおいてランサムウェアによる攻撃を9月10日に検知。事態を公表するとともに外部協力のもと影響の範囲など詳細について調査を進めているが、北米の現地法人において従業員に関する個人情報や業務ファイルが流出していることを確認した。

原因については調査中としているが、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃が関係している可能性が高いとしている。顧客情報の流出ついては確認されていない。

またサイバー攻撃の影響で一部システムを使用できない状況に陥り、生産や出荷に影響が出ていたが、メキシコの生産拠点以外については9月14日の時点で生産と出荷を再開済みだという。

(Security NEXT - 2023/09/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起