「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Splunkは、現地時間8月30日に「Splunk Enterprise」のセキュリティアップデートをリリースし、複数の脆弱性を修正した。
同社では「同9.1.1」「同9.0.6」「同8.2.12」をリリースし、「CVE-2023-40595」「CVE-2023-40598」をはじめとする7件の脆弱性に対処したもの。
重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれておらず、2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性5件、1段階低い「中(Medium)」とされる2件を修正した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」においてベーススコアがもっとも高い脆弱性は、信頼できないデータをデシリアライズする「CVE-2023-40595」。脆弱性を悪用されると任意のコードを実行されるおそれがある。
脆弱性の悪用には、「Splunk Enterprise」のインストール内にファイルを書き込むSPLコマンドを使用する必要があるとし、同社ではCVSS基本値を「8.8」、重要度を上から2番目にあたる「高(High)」とした。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」と評価している。
今回のアップデートにて修正された脆弱性は以下のとおり。これら脆弱性以外にも、「クリティカル(Critical)」とされるものも含め、サードパーティ製ソフトウェアに明らかとなった153件の脆弱性を解消している。
CVE-2023-40592
CVE-2023-40593
CVE-2023-40594
CVE-2023-40595
CVE-2023-40596
CVE-2023-40597
CVE-2023-40598
(Security NEXT - 2023/09/15 )
ツイート
PR
関連記事
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に