Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビデオ会議サービス「Zoom」のクライアントなどに脆弱性

ビデオ会議サービスを展開する米Zoomはセキュリティアドバイザリをリリースし、クライアントソフトなどに明らかとなった脆弱性に対処したことを明らかにした。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、3件の脆弱性を修正したことを明らかにしたもの。

デスクトップ版やモバイル版、VDI版などのクライアントにおいて、サービス拒否に陥るおそれがある認証不備の脆弱性「CVE-2023-39215」に対応した。またLinux向けのクライアントにおいて入力検証不備によりサービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2023-39208」を解消している。

さらにアンインストーラーである「CleanZoom」において検索パスに問題があり、権限の昇格が生じるおそれがある「CVE-2023-39201」を修正した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、「CVE-2023-39215」が「7.1」、「CVE-2023-39208」が「6.5」、「CVE-2023-39201」が「7.2」と評価されている。

脆弱性の重要度については「CVE-2023-39215」「CVE-2023-39201」をともに「高(High)」、「CVE-2023-39208」を「中(Medium)」とレーティング。アップデートなど実施し、最新版を使用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/09/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
ランサム攻撃で個人情報が流出したおそれ - 井関農機グループ会社
通信利用動向調査の一部回答票が所在不明 - 総務省
プロクシ製品「IBM SSP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定