研究者が脆弱性「TunnelCrack」を発表 - 多くのVPNクライアントに影響
通信を保護する「VPN(Virtual Private Network)」に関する脆弱性「TunnelCrack」が発表された。トラフィックが外部に漏洩するおそれがある脆弱性で多くの「VPNクライアント」が影響を受ける。

論文とともに公開された「TunnelCrack」のロゴ
「TunnelCrack」は、「VPN」に関連する複数の脆弱性を総称したもので、信頼性の低いネットワークへ接続した際、経路などを不正に操作され、トラフィックを傍受されるおそれがある。ニューヨーク大学やルーベンカトリック大学のセキュリティ研究者が論文を公表した。8月11日に「USENIX Security 2023」で発表を予定している。
VPNによるトンネルを確立する前に経路が不正操作されることにより生じる脆弱性で「VPN」の利用当初より存在。「VPN」で使用する暗号プロトコルに関係なく影響を受ける。本来保護されるネットワークトンネルよりトラフィックが流出するおそれがあることから、「トンネル(Tunnel)」と「ヒビ(Crack)」を組み合わせた「TunnelCrack」と名付けられている。
研究グループの調査対象となった「VPNクライアント」は、少なくともひとつ以上のプラットフォーム上で、脆弱性の影響を受けていたという。
「iOS」や「macOS」などApple製品向けに提供されている「VPNクライアント」のほとんどに脆弱性が見つかったとしており、「Windows」「Linux」における「VPN」の大部分についても脆弱であると述べた。
(Security NEXT - 2023/08/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド