F5がセキュリティアドバイザリ - 脆弱性7件に対応
あわせて重要度が「中(Medium)」とされる脆弱性4件を修正。「Cavium Nitrox FIPS HSMカード」を備えた「BIG-IP」では、予想可能なパスワードが生成される「CVE-2023-3470」が判明したという。
同脆弱性により、TMOSシェルで認証可能な場合や物理的にアクセスできる場合、パスワードを生成するために必要な情報を取得できる。また「vCMPシステム」では、すべてのゲストが同じパスワードとなり、「FIPS HSMパーティション」へのアクセスが可能としている。
このほか、「BIG-IP」の構成ユーティリティに明らかとなった「CVE-2023-38423」や、「F5OS-A」の脆弱性「CVE-2023-36494」を修正。「BIG-IP」や「BIG-IQ」では、コンポーネント「iControl SOAP」がサービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2023-38419」へ対処した。
「CVE-2023-38419」に関しては、アドバイザリの公開時点で「BIG-IQ」のアップデートは用意されておらず、ホットフィックスを提供している。
(Security NEXT - 2023/08/03 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組