Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

インテリア雑貨の通販サイトに不正アクセス - 情報流出の可能性

家具やインテリア雑貨の通信販売サイト「fkolme.com」が不正アクセスを受け、顧客情報が流出し、一部クレジットカード情報が不正利用された可能性があることがわかった。

同サイトを運営する東谷によれば、同サイトの脆弱性を突く不正アクセスを受けたもので、決済アプリケーションを改ざんされた。

2022年11月11日から2023年1月13日にかけて、同サイトでクレジットカード決済を行った顧客37人のクレジットカード情報などが流出し、悪用された可能性がある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードのほか、ログインID、パスワードなども対象だという。

1月12日にクレジットカード情報が流出している可能性があることに気づき、同月16日にクレジットカード決済を停止。あわせて、外部事業者による調査を行っていた。

4月24日に調査を終え、5月1日に警察へ被害を申告。6月26日に個人情報保護委員会へ報告を行った。対象となる顧客には、7月18日よりメールや書面を通じて経緯の報告と謝罪を行うとともに、身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう呼びかけている。

今回の問題を受け、同社は調査結果を踏まえてセキュリティ対策と監視体制の強化を行う方針。ウェブサイトの再開については、決定次第サイトで告知する。

(Security NEXT - 2023/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設
JPAAWGのカンファレンスイベント、11月に開催 - 申込受付を開始
「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実
トレンドのモバイル管理製品に複数の脆弱性
米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起
患者情報含む書類が所在不明 - 昭和大病院
プレミアム付き商品券の発行事業でメール誤送信 - 唐津市
県立高校生徒会室で生徒情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県
上半期の不正アクセスによる検挙は188件 - 前年同期比19.3%減