Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フォーム設定ミスで研修申込者の個人情報が閲覧可能に - 茨城県発達障害者支援センター

茨城県は、茨城県発達障害者支援センター「COLORSつくば」において、研修申込者の個人情報がフォーム上から閲覧できる状態になっていたことを明らかにした。

同県によれば、同仁会に運営を委託している同センターにおいて、自治体職員向け研修の申し込みをGoogleフォームにて受け付けたが、設定ミスにより申込者の個人情報がフォーム上から閲覧できる状態となっていたもの。研修申込者58人分の氏名、電話番号、所属、年代、メールアドレスなどが参照可能だった。

7月12日に研修参加者から問い合わせがあり、問題が判明。申し込みは6月12日から7月3日まで受け付けたが、締め切り後も7月12日11時まで個人情報を閲覧できる状態だった。

同県では対象となる申込者に対し、経緯の説明と謝罪を行っている。今後はマニュアルを用意するほか、フォーム作成時に複数職員で確認を行なうなど、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2023/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正