Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS Edge 114.0.1823.41」をリリース - ゼロデイ脆弱性を解消

マイクロソフトは、現地時間6月6日にゼロデイ脆弱性を解消した「Microsoft Edge 114.0.1823.41」をリリースした。

今回のアップデートは、「Chromium 114.0.5735.110」をベースとしたセキュリティアップデート。同社では6月2日に「Microsoft Edge 114.0.1823.37」をリリースしたばかりだが、その後判明した脆弱性の修正を行なっている。

具体的には、JavaScriptエンジン「V8」に明らかとなった「型の取り違え」の脆弱性「CVE-2023-3079」に対処した。同脆弱性に関しては、すでに悪用が確認されている。

Googleでは、これに先立ち現地時間6月5日にWindows向けに「Chrome 114.0.5735.110」、macOSおよびLinux向けに「同114.0.5735.106」をリリースし、同脆弱性に対応していた。

またマイクロソフトではアップデートの準備を進めていることを明らかにするとともに、緩和策として「Microsoft Edge 111」以降で利用できる「拡張セキュリティモード」の活用を呼びかけていた。

(Security NEXT - 2023/06/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性