Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアに感染、個人情報流出の可能性 - IDOM

中古車販売のガリバーを運営するIDOMは、同社サーバがランサムウェアに感染し、保有する個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によると3月30日にシステム障害が発生。一部業務システムの起動ファイルが暗号化され、サーバがランサムウェアに感染した可能性があることが判明。4月3日に事態を公表するとともに、外部協力のもと原因や被害範囲について調査を進めていた。

5月13日に調査を終え、3月29日20時ごろ第三者によるアクセスが行われ、翌30日6時ごろより、サーバ内のデータを暗号化され、使用できない状況に陥ったことが判明した。

個人データが外部に送信された痕跡は見つかっていないものの、顧客や関係者に関する個人情報240万2233件を攻撃者によって参照された可能性があるという。

同社では、警察へ被害を申告し、個人情報保護委員会へ報告した。情報が流出した可能性がある顧客や関係者に対しては、個別に経緯の説明や謝罪を行うとしている。

今回被害を受けたサーバについてはすでに復旧しており、業務への影響については否定した。

(Security NEXT - 2023/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応