Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアに感染、個人情報流出の可能性 - IDOM

中古車販売のガリバーを運営するIDOMは、同社サーバがランサムウェアに感染し、保有する個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によると3月30日にシステム障害が発生。一部業務システムの起動ファイルが暗号化され、サーバがランサムウェアに感染した可能性があることが判明。4月3日に事態を公表するとともに、外部協力のもと原因や被害範囲について調査を進めていた。

5月13日に調査を終え、3月29日20時ごろ第三者によるアクセスが行われ、翌30日6時ごろより、サーバ内のデータを暗号化され、使用できない状況に陥ったことが判明した。

個人データが外部に送信された痕跡は見つかっていないものの、顧客や関係者に関する個人情報240万2233件を攻撃者によって参照された可能性があるという。

同社では、警察へ被害を申告し、個人情報保護委員会へ報告した。情報が流出した可能性がある顧客や関係者に対しては、個別に経緯の説明や謝罪を行うとしている。

今回被害を受けたサーバについてはすでに復旧しており、業務への影響については否定した。

(Security NEXT - 2023/06/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開