Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

同ソフトウェアは、セキュリティ対策やバックアップ、パフォーマンスの向上といった機能などを提供する「WordPress」向けのプラグイン。500万以上のサイトで稼働している。

同プラグインを提供するAutomatticによれば、2012年にリリースされた「同2.0」以降に備わる「API」に脆弱性が明らかとなったもので、脆弱性を悪用されると「WordPress」における任意のファイルを操作されるおそれがあるという。

開発者は、現地時間5月30日にセキュリティアップデートとなる「同12.1.1」をリリース。また「同2.0」以降の102あるバージョンに対してもパッチを用意。自動更新機能なども通じて配布が開始されている。

アップデートのリリース時点で脆弱性が悪用されたとの情報はないが、アップデートのリリース後は悪用を試みるおそれがあると指摘。セキュリティを確保するため、できるだけ早くアップデートを実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/06/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩