Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

障害者支援施設で案内メールを「CC」送信 - 茨城県

茨城県は、障害者支援施設においてメールの送信ミスがあり、入所者と保護者のメールアドレスが流出したことを明らかにした。

同県によれば、5月9日、県立あすなろの郷の指定管理者である茨城県社会福祉事業団において、入所者の保護者に案内メールを送信した際、送信先であるメールアドレス88件を誤って「CC」に設定するミスがあったという。

受信者間で80人に関する入所者名とメールアドレスが閲覧できる状態となり、メールを受信した入所者の保護者から5月22日に指摘があり、問題が発覚した。

誤送信の発生を受けて、対象となる入所者の保護者に謝罪。対象となるメールを削除するよう依頼している。

(Security NEXT - 2023/05/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起