「Samba」に複数の脆弱性 - 「BitLocker回復キー」取得されるおそれ
「Samba」の開発チームは、複数の脆弱性を解消するセキュリティアップデートをリリースした。アップデートにくわえて、影響を受ける環境では、「BitLocker」により暗号化されたドライブを再暗号化するなど対策を講じるよう求めている。
「CVE-2023-0614」は、「同4.0」以降が影響を受ける脆弱性。過去に修正した「CVE-2018-10919」の対策が不十分であり、攻撃者によって機密属性とされる「BitLocker回復キー」を取得されるおそれがある。
また「Samba AD DC」の管理ツールでは、「あたらしいパスワード」や「リセットパスワード」を平文で送信するおそれがあり、中間者攻撃によってパスワードを取得されるおそれがある脆弱性「CVE-2023-0922」が判明した。
さらに「CVE-2022-32743」の修正が完全ではなく、「dnsHostName」のアクセスチェックに不備が存在。認証済みのユーザーによって、権限がないにも関わらずディレクトリ内の任意のオブジェクトよりLDAP属性を削除できる「CVE-2023-0225」が明らかとなっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアを見ると、「CVE-2023-0614」が「7.7」、「CVE-2023-0922」が「5.9」、「CVE-2023-0225」が「5.4」と評価されている。
(Security NEXT - 2023/04/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院