NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性
NTTドコモは、個人向けISPサービス「ぷらら」や動画配信サービス「ひかりTV」などを利用する顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
3月30日13時40分ごろに業務委託事業者において、業務用パソコンより顧客の個人情報最大約529万件の個人情報が流出した可能性があることをネットワーク監視により確認したもの。
対象となる個人情報には、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、フレッツ回線ID、顧客番号などが含まれる。
同社では、確認後に流出元と想定されるパソコンをネットワークから隔離した。現在、調査進めている。
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会