Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTドコモの顧客情報最大約529万件が流出した可能性

NTTドコモは、個人向けISPサービス「ぷらら」や動画配信サービス「ひかりTV」などを利用する顧客の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

3月30日13時40分ごろに業務委託事業者において、業務用パソコンより顧客の個人情報最大約529万件の個人情報が流出した可能性があることをネットワーク監視により確認したもの。

対象となる個人情報には、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、フレッツ回線ID、顧客番号などが含まれる。

同社では、確認後に流出元と想定されるパソコンをネットワークから隔離した。現在、調査進めている。

(Security NEXT - 2023/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)