Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを

暗号鍵の管理機能を提供する「IBM Security Guardium Key Lifecycle Manager(GKLM)」に複数の脆弱性が明らかとなった。

SQLインジェクションの脆弱性「CVE-2023-25684」や、平文でユーザーのクレデンシャル情報を保存する「CVE-2023-25686」、認証済みのユーザーが認可されていない操作を行うことができる「CVE-2023-25924」など、あわせて7件の脆弱性が明らかとなったもの。

IBMでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアについて、今回明らかとなった脆弱性のなかで「CVE-2023-25684」をもっとも高い「6.5」とし、続く「CVE-2023-25686」を「6.2」とした。

一方、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では、「CVE-2023-25684」のCVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とした。「CVE-2023-25686」は「5.5」とIBMの評価を下回っている。

また「CVE-2023-25924」については、IBMがCVSS基本値を「5.4」としたところ、NVDでは「8.8」、「CVE-2023-25923」はIBMが「2.7」としたのに対し、NVDでは「7.5」とし、いずれも重要度を「高(High)」とした。

同社は脆弱性を修正した「同4.2」を提供しており、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/03/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高