IBMの暗号鍵管理製品に複数の脆弱性 - アップデートを
暗号鍵の管理機能を提供する「IBM Security Guardium Key Lifecycle Manager(GKLM)」に複数の脆弱性が明らかとなった。
SQLインジェクションの脆弱性「CVE-2023-25684」や、平文でユーザーのクレデンシャル情報を保存する「CVE-2023-25686」、認証済みのユーザーが認可されていない操作を行うことができる「CVE-2023-25924」など、あわせて7件の脆弱性が明らかとなったもの。
IBMでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアについて、今回明らかとなった脆弱性のなかで「CVE-2023-25684」をもっとも高い「6.5」とし、続く「CVE-2023-25686」を「6.2」とした。
一方、米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では、「CVE-2023-25684」のCVSS基本値を「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とした。「CVE-2023-25686」は「5.5」とIBMの評価を下回っている。
また「CVE-2023-25924」については、IBMがCVSS基本値を「5.4」としたところ、NVDでは「8.8」、「CVE-2023-25923」はIBMが「2.7」としたのに対し、NVDでは「7.5」とし、いずれも重要度を「高(High)」とした。
同社は脆弱性を修正した「同4.2」を提供しており、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/03/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に