WordPress向けに人気SEOプラグインに複数の脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されている人気プラグイン「All In One SEO(AIOSEO)」に複数の脆弱性が明らかとなった。
同プラグインは、検索エンジン向けにウェブサイトを最適化する機能などを提供するプラグイン。300万件以上のサイトに導入されている。
一部要素に対してスクリプトを挿入することが可能となるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性2件が明らかとなったもの。DEFIANTが脆弱性を発見し、1月26日に開発者へ報告した。
「CVE-2023-0585」について管理者権限が必要。一方「CVE-2023-0586」については寄稿者以上の権限で悪用できるため、投稿を編集者などがチェックした際などに悪用されるシナリオなどが想定されるとしている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」における脆弱性のベーススコアは、「CVE-2023-0586」を「6.4」、「CVE-2023-0585」を「4.4」と評価。重要度をいずれも「中(Medium)」としている。
いずれも現地時間2月6日にリリースされた「同4.3.0」にて修正された。現在は、さらなる修正なども行われた「同4.3.1.1」が提供されている。
(Security NEXT - 2023/02/28 )
ツイート
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性