Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SSWがメール誤送信、児童生徒情報含む活動記録を添付 - 佐賀県

佐賀県教育委員会は、関係機関へ送信したメールにおいて児童生徒の個人情報を誤って添付するミスがあったことを明らかにした。

同委員会によれば、2月4日11時過ぎ、同委員会が雇用するスクールソーシャルワーカーが関係市町の小中学校や教育委員会、教育支援センターなど57カ所へメールを送信した際、児童や生徒の個人情報を含む活動記録を誤って添付したもの。

添付ファイルには、児童生徒30人分の氏名、所属学校、支援を行った内容、連携した関係機関名などが含まれる。

2月6日に誤送信先よりスクールソーシャルワーカーへ連絡があり問題が判明。誤送信先に連絡し、メールの削除を依頼するとともに同県教委へ報告した。対象となる児童生徒とその保護者に経緯の説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2023/02/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
委託先が帰宅途中にPC紛失、HDDは暗号化 - 広島県指定検査機関
「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
メール送信ミスで自治会加入申込者のメアド流出 - 室蘭市
マイナカードの申請者情報含む帳票を誤って手渡すミス - 練馬区
「三井住友信託銀行」装うフィッシング攻撃が発生