Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「セキュリティ・キャンプフォーラム」をハイブリッド開催

セキュリティキャンプ協議会と情報処理推進機構(IPA)は、「セキュリティ・キャンプフォーラム2023」を3月11日に開催する。

同フォーラムでは、セキュリティキャンプ修了生が交流する場を提供するとともに、修了生の活動状況などを紹介。産業界におけるセキュリティキャンプ修了生の認知度向上や、活躍する契機となることを目的としている。

IPAサイバー技術研究室の室長などを務めるNTT東日本の登大遊氏による基調講演のほか、『なぜ「自作」するのか』と題したパネルディスカッションや、修了生による講演なども予定されている。

会場は秋葉原UDXギャラリーとオンラインによるハイブリッド開催となり参加費用は無料。定員は100人程度。応募締め切りは3月2日23時59分まで。イベントの詳細や申し込みは同機構のウェブサイトから。

また同イベント終了後には、修了生や会員企業に限定した「セキュリティ・キャンプ交友会 2023 春」のオフライン開催を予定している。

(Security NEXT - 2023/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正