就職活動のヒアリング結果を学生に誤送信 - 近畿大九州短大
近畿大学九州短期大学は、学生の就職活動状況など含むメールを、別の複数の学生に誤ってメール送信するミスがあったことを明らかにした。
同大によれば、2022年12月15日12時ごろ、就職支援の担当職員が学生10人のヒアリング結果をメールに添付し、本来教員のメーリングリストに送信すべきところ、誤って学生44人が登録されたメーリングリストに送信するミスがあったという。
2時間後、職員本人が誤送信に気づいた。誤送信したメールには、就職活動中の学生10人の氏名、進路、就職と進学の意思確認、現在の就職活動状況、1月以降の就職活動予定などが含まれる。
同大では関連する学生に対し、経緯の報告と謝罪を行った。誤送信先となった学生には、謝罪するとともに誤送信したメールの削除を依頼している。
(Security NEXT - 2023/01/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
