Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

富士通のネット回線サービスで不正通信 - クラウドやMSSなどにも影響

富士通が提供するインターネット回線サービスで利用するネットワーク機器より、外部へ不正な通信が行われていたことが明らかとなった。回線サービスの顧客のほか、同回線を利用する同社クラウドサービスやマネージドセキュリティサービスなども影響を受けた。

同社が提供するインターネット回線サービス「FENICS」で利用する一部ネットワーク機器より外部に不正な通信が行われていたことが判明したもの。12月9日に確認したという。

同社が提供するクラウドサービス「FJcloud-O」や富士通クラウドテクノロジーズが提供する「ニフクラレンタルサーバ」のほか、富士通エフサスがマネージドセキュリティサービスを提供する「富士通ITマネージメントセンタ」でも問題の回線を利用しており、影響が広がっている。

本誌取材に対して同社は、侵害を受けていた時期や具体的な内容、影響の範囲について「セキュリティの問題」を理由にコメントを避けた。

明らかとなった問題に対して、必要となる対策はすでに講じていると説明。それぞれのサービスにおいて、対象となる顧客に対しては、可能性も含めて具体的な影響について報告を行っているとしている。

(Security NEXT - 2023/01/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件