Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

BIソフトウェア「JasperReports」の既知脆弱性 - 攻撃の標的に

TIBCO Softwareが提供するビジネスインテリジェント(BI)ソフトウェア「JasperReports Server」における既知の脆弱性2件が悪用されていることがわかった。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新し、「JasperReports Server」や「JasperReports Library」「Jaspersoft for AWS」などに判明した既知の脆弱性2件を追加したもの。

具体的には、システム関連ファイルに対してアクセスが可能となるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2018-18809」や、認証されたユーザーによって資格情報や設定ファイルなどウェブアプリケーションで使用する構成ファイルを参照できる情報漏洩の脆弱性「CVE-2018-5430」が悪用されたことを確認しているという。

TIBCOでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」において、「CVE-2018-18809」のベーススコアを「9.9」、「CVE-2018-5430」を「7.7」と評価。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、「CVE-2018-18809」を「6.5」、「CVE-2018-5430」を「8.8」としている。

これら脆弱性は2018年4月、および2019年3月にリリースされたアップデートにて修正されている。

(Security NEXT - 2023/01/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待