BIソフトウェア「JasperReports」の既知脆弱性 - 攻撃の標的に
TIBCO Softwareが提供するビジネスインテリジェント(BI)ソフトウェア「JasperReports Server」における既知の脆弱性2件が悪用されていることがわかった。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新し、「JasperReports Server」や「JasperReports Library」「Jaspersoft for AWS」などに判明した既知の脆弱性2件を追加したもの。
具体的には、システム関連ファイルに対してアクセスが可能となるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2018-18809」や、認証されたユーザーによって資格情報や設定ファイルなどウェブアプリケーションで使用する構成ファイルを参照できる情報漏洩の脆弱性「CVE-2018-5430」が悪用されたことを確認しているという。
TIBCOでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」において、「CVE-2018-18809」のベーススコアを「9.9」、「CVE-2018-5430」を「7.7」と評価。一方、米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、「CVE-2018-18809」を「6.5」、「CVE-2018-5430」を「8.8」としている。
これら脆弱性は2018年4月、および2019年3月にリリースされたアップデートにて修正されている。
(Security NEXT - 2023/01/04 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性