Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS」「iPadOS」の最新版をリリース - 旧端末向けにも

Appleは、同社スマートデバイス向けに「iOS」「iPadOS」のセキュリティアップデートをリリースした。

同社スマートフォンのiPhone向けに「iOS 16.2」、タブレット端末であるiPad向けに「iPadOS 16.2」をリリースしたもの。CVEベースであわせて35件の脆弱性に対応している。

カーネルに関する脆弱性6件や、WebKitに関する8件の脆弱性を解消。アカウント管理やソフトウェアアップデート、画像処理など幅広い脆弱性を修正した。

また旧OSが稼働する端末向けに「iOS 15.7.2」「iPadOS 15.7.2」を用意。17件の脆弱性を修正している。14件については「同16.2」と重複している.

「iOS 16.1.1」「iPadOS 16.1.1」にて修正していた「libxml2」に関する脆弱性「CVE-2022-40303」「CVE-2022-40304」や、「iOS 16.1.2」にて修正したWebKitの脆弱性「CVE-2022-42856」に対処した。

このほか、同社スマートデバイス向けのアップデート「tvOS 16.2」「watchOS 9.2」をリリースしている。「iOS 16.2」「iPadOS 16.2」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2022-32943
CVE-2022-42837
CVE-2022-42840
CVE-2022-42842
CVE-2022-42843
CVE-2022-42844
CVE-2022-42845
CVE-2022-42846
CVE-2022-42848
CVE-2022-42849
CVE-2022-42850
CVE-2022-42851
CVE-2022-42852
CVE-2022-42855
CVE-2022-42859
CVE-2022-42861
CVE-2022-42862
CVE-2022-42863
CVE-2022-42864
CVE-2022-42865
CVE-2022-42866
CVE-2022-42867
CVE-2022-46689
CVE-2022-46690
CVE-2022-46691
CVE-2022-46692
CVE-2022-46693
CVE-2022-46694
CVE-2022-46695
CVE-2022-46696
CVE-2022-46698
CVE-2022-46699
CVE-2022-46700
CVE-2022-46701
CVE-2022-46702

(Security NEXT - 2022/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増
申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 大阪市コミュニティ協会
Windows向けのバイナリエディタ「Frhed」に脆弱性
学習支援システムから学生情報が流出した可能性 - 名古屋芸大
合併金融機関との口座番号対照表を紛失 - 武蔵野銀
ランサム感染で障害、システム図面などが流出 - レスターHD
注文情報などを異なる顧客へ誤送信 - Yahoo!ショッピング
JPAAWG、GoogleやYahooの「大量メール送信規制」で緊急イベント
米当局、悪用リストから脆弱性1件を除外 - PoC機能せず、CVEは廃番
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも