Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

採用応募書類など含むUSBメモリが所在不明に - 国立天文台

国立天文台において、個人情報が含まれるUSBメモリが所在不明となっている。

自然科学研究機構によれば、職員が自席の引き出しで保管していたUSBメモリを紛失していることへ4月15日に気づき、同月17日に報告した。

問題のUSBメモリには、職員採用に関する応募書類などが保存されており、精査したところ最大で1048人分の個人情報が含まれている可能性がある。

保管していた引き出しは施錠しておらず、最後にUSBメモリを確認したのは2021年11月26日ごろだという。

同機構では、個人情報が含まれている可能性がある関係者に対し、郵便およびメールで経緯の説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2022/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開