Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

採用応募書類など含むUSBメモリが所在不明に - 国立天文台

国立天文台において、個人情報が含まれるUSBメモリが所在不明となっている。

自然科学研究機構によれば、職員が自席の引き出しで保管していたUSBメモリを紛失していることへ4月15日に気づき、同月17日に報告した。

問題のUSBメモリには、職員採用に関する応募書類などが保存されており、精査したところ最大で1048人分の個人情報が含まれている可能性がある。

保管していた引き出しは施錠しておらず、最後にUSBメモリを確認したのは2021年11月26日ごろだという。

同機構では、個人情報が含まれている可能性がある関係者に対し、郵便およびメールで経緯の説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2022/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開