約2割が外部メディアの紛失や盗難を経験 - 台帳管理の未実施も
システム管理者の約2割が外部メディアの紛失や盗難などの経験があるとする調査結果をアルプスシステムインテグレーションが取りまとめた。
同調査は、同社が9月22日から同月26日にかけてウェブアンケートを利用して実施したもの。企業や官公庁に勤める情報システムの管理者415人が回答した。
外部メディアを利用して情報を持ち出すことについて規定はあるか尋ねたところ、86.0%が「ある」とし、「ない(8.7%)」を大きく上回った。5.3%は「わからない」と回答したという。
「規定がある」とした357人に、外部メディアに書き出す情報の管理状況を聞いたところ、「システムで管理」が42.0%でもっとも多く、「台帳で管理」が21.8%だった。21.6%は「管理していない」としており、14.6%は「わからない」と答えた。
職場において利用する外部メディアを紛失したり、盗難に遭った経験について尋ねたところ、「ない」との回答が59.3%を占める。一方21.7%が「ある」としており、19.0%は「わからない」と回答している。
(Security NEXT - 2022/11/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
