個情委、破産者情報公開サイトに停止命令 - 刑事告訴検討
個人情報保護委員会は、破産者などの個人情報をインターネット上で不正に公開している事業者に対し、個人情報保護法に基づく停止命令を行った。
破産手続や民事再生手続の開始決定を受けた個人に関する氏名や住所などを。地図データと紐付けて公開しているウェブサイトに対し、11月2日付で個人情報保護法に基づき、停止するよう命令したもの。
個情委は、違法や不当な行為を助長したり、誘発する方法で個人情報が利用されていると理由を説明。破産者などが差別的な取り扱いを受けるおそれあり、重大な権利侵害のおそれがあるとしている。
今回の命令に先立ち、7月20日にも停止を求める勧告を行っていたが、停止することなく報告徴収にも応じておらず、罰則の適用を求めて刑事告発の手続を進めていると説明。今回の命令に違反した場合は罰則の適用を求め、刑事告発を行うことを検討しているという。
(Security NEXT - 2022/11/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差