Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Exim」で深刻な脆弱性をサイレント修正 - 認知進まず未修正のディストロも

コードリポジトリにおいて修正内容は公開されているが、今回脆弱性について指摘した報告者は、いずれも更新時に脆弱性としてアナウンスされることなくひっそり修正されたと指摘。

セキュリティの問題として認知が進まず、多くのディストリビューションで修正されないままであると警鐘を鳴らした。

これを受け、各ディストリビューションにおいて修正が進められている。脆弱性の詳細が公開されているため、今後悪用などに警戒が必要。

(Security NEXT - 2022/08/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社