Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

100社限定で中小企業の「EDR」体験導入を支援 - 東京都

東京都は、都内に事業所を有する中小規模の事業者を対象に、セキュリティ環境の診断や「EDR」の体験導入を支援する緊急サポート事業を開始した。

サイバー攻撃が巧妙化し、サプライチェーンにも影響が拡大するおそれがあるとして、セキュリティ環境の診断による実態の把握や、エンドポイントにおいてサイバー攻撃の状況を把握、分析できる「EDR」の体験を後押しするもの。

攻撃を検知した場合は、セキュリティ監視センターからリモートで隔離対応を行い、被害の拡大を防止。必要に応じて現地対応のサポートなども行う。

また情報処理推進機構(IPA)が展開するセキュリティ対策自己宣言制度「SECURITY ACTION」においてふたつ星宣言の足がかりとなるよう中小企業をサポートするとしている。

同事業の参加費用は無料で、1社あたり300台まで3カ月程度を目安に支援。対象企業は100社程度としており、申し込みはウェブサイトより受け付ける。定員となり次第締め切りとなる。

あわせて都では、8月24日より9月15日にかけて同事業やセキュリティの啓発を目的とした説明会を開催。参加者を募集している。

(Security NEXT - 2022/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み