Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カスペルスキーのVPN製品に権限昇格の脆弱性

Windows向けに提供されている「カスペルスキーVPNセキュアコネクション」に権限昇格の脆弱性が明らかとなった。5月末に修正版がリリースされている。

権限昇格の脆弱性「CVE-2022-27535」が明らかとなったもの。3月に脆弱性を発見、同社へ報告したSynopsysがアドバイザリをリリースし、明らかにした。

同製品のサポートツールにおける機能を用いて特権フォルダを削除でき、ローカル環境において「SYSTEM」権限を取得できるという。同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.8」と評価している。

Kasperskyでは5月31日に修正版をリリースしており、「同21.7.7.393」および同バージョン以降で同脆弱性は解消されているという。

(Security NEXT - 2022/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

セミナー参加者にメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
Apple、「macOS Sonoma 14」をリリース - 脆弱性61件を修正
新型コロナウイルス感染症対策事業の関連公文書を紛失 - 三重県
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
Python向けライブラリ「gevent」に脆弱性 - アップデートを
「Firefox 118」が公開に - 機能強化や脆弱性修正など実施
「VMware Aria Operations」に脆弱性 - ホットフィクスを公開
セミナー案内メール、宛先に別人氏名 - 大阪府
県立高校でメール誤送信、高校生活入門講座参加者のメアド流出 - 三重県
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設