カスペルスキーのVPN製品に権限昇格の脆弱性
Windows向けに提供されている「カスペルスキーVPNセキュアコネクション」に権限昇格の脆弱性が明らかとなった。5月末に修正版がリリースされている。
権限昇格の脆弱性「CVE-2022-27535」が明らかとなったもの。3月に脆弱性を発見、同社へ報告したSynopsysがアドバイザリをリリースし、明らかにした。
同製品のサポートツールにおける機能を用いて特権フォルダを削除でき、ローカル環境において「SYSTEM」権限を取得できるという。同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.8」と評価している。
Kasperskyでは5月31日に修正版をリリースしており、「同21.7.7.393」および同バージョン以降で同脆弱性は解消されているという。
(Security NEXT - 2022/08/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待