Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2021年に観測が多かったマルウェア、大半が5年以上活動 - ランサム感染にも関与

米豪のセキュリティ機関は、2021年に多く観測されたマルウェアについて取りまとめた。ほとんどのマルウェアが長年にわたり活動しており、あらためて対策を求めている。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)とオーストラリアサイバーセキュリティセンター(ACSC)が共同でアドバイザリを取りまとめたもの。

2020年に検知された「GootLoader」といった例外もあるが、リストに挙がったマルウェアのほとんどは、進化しながら5年以上にわたって使用されており、なかでも「Ursnif」「Qakbot」などは2007年より活動が観測されている。

個人情報やアカウント情報の窃取などを行うマルウェアに加えて、「Qakbot」「TrickBot」などランサムウェアの感染拡大に関与しているマルウェアも多数観測されていると指摘。11件のマルウェアを挙げ、活動内容や感染の手口、活動状況などを説明した。

脆弱性の解消、多要素認証の活用、バックアップの実施、RDPなどの監視、ネットワークをセグメントにより分離するなど、対策を講じるようあらためて注意を喚起。あわせて「Snort」の定義ファイルをあわせて提供している。

2021年に活動が多かった11件のマルウェアは以下のとおり。

Agent Tesla
AZORult
FormBook
Ursnif
LokiBot
MOUSEISLAND
NanoCore
Qakbot
Remcos
TrickBot
GootLoader

(Security NEXT - 2022/08/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

日東製網、四半期決算を延期 - ランサムウェア被害の影響で
2024年春季の登録セキスペ応募者、前年から13.3%増
「GarageBand」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を修正
米子会社にサイバー攻撃、情報流出の可能性 - パイロット
メンテナンス中に本人確認資料画像データを誤消去 - 琉球銀
読売新聞装うメールに注意 - 著作権侵害と脅す内容
サーバや端末にサイバー攻撃、放送への影響は否定 - テレビ新潟
「JSONata」にプロトライプ汚染の脆弱性 - アップデートにて修正
効率的な脆弱性対策を支援するオンラインセミナー開催 - IPA
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版