Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

農業経営者の個人情報を県内自治体に誤送信 - 静岡県

静岡県は、志太榛原農林事務所において、メールアドレスの入力ミスにより、申請者の個人情報を県内市町へ誤送信したことを明らかにした。

同県によれば、7月8日18時前に農業者の経営改善計画申請者の個人情報を送信する際、メールアドレスの入力を誤り、県内市町の総務課など35カ所に送信するミスがあったという。

申請者の氏名、住所、携帯電話番号、生年月日、年間所得、作付面積、生産量などが含まれる。

7月11日に受信した自治体から返信されたメールにより誤送信に気付いた。同市では同日、申請者に謝罪。送信先となった自治体に対しても謝罪し、データの削除を依頼した。

(Security NEXT - 2022/07/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県
委託先海外駐在員が業務用PCとスマホを盗まれる - 宮城県
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起