Ciscoのインフラ管理製品に深刻な脆弱性 - API経由でコマンド実行のおそれ
「CVE-2022-20861」「CVE-2022-20858」におけるCVSS基本値は、それぞれ「8.8」「8.2」で、重要度はともに「高(High)」。
Cisco Systemsでは、現地時間7月20日の時点で今回判明した3件の脆弱性についていずれも悪用を確認していないとしている。
同社では、これら脆弱性を修正した「Cisco Nexus Dashboard 2.2」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2022/07/26 )
ツイート
PR
関連記事
RadwareのクラウドWAFに脆弱性 - フィルタ回避のおそれ
Cisco IOS XE無線LANコントローラに脆弱性 - root権限奪取のおそれ
GeoVision製EOL機器に対する脆弱性攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
SonicWall「SMA100」シリーズに脆弱性 - 初期化やファイル書き込みのおそれ
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起