Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

書き溜めたメモが消える!? - 「自動退会処理」とだます「Evernote」のフィッシングに注意

「えきねっと」では、2021年6月のリニューアルにあわせて、最後にログインした日から2年以上利用が確認できないアカウントに対して自動的に退会処理を行うと正規サービスとして発表したが、その後、同ブランドを装うフィッシング攻撃にアナウンスの文面が盗用された。

実際にアナウンスされた正規の内容をそのまま転用しており、利用者から見ると、内容や表現に不自然さをまったく感じさせないフィッシング攻撃だった。

さらに「自動退会処理」で不安を煽る文面がテンプレート化。「えきねっと」に限らず、日付やブランド部分を書き換え、他サービスの利用者を狙ったフィッシング攻撃にも転用されはじめている。

今回は「Evernote」の利用者が標的となったが、過去には宅配サービス「出前館」を装う攻撃でも同様の文面が悪用された。今後さらに多くのブランドで「自動退会処理」を口実としたフィッシング攻撃が発生する可能性も高く、警戒が必要だ。

(Security NEXT - 2022/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起