「PlayMemories Home」に脆弱性の指摘 - 調査したソニーは存在を否定
パソコンにおいてデジタルカメラやビデオカメラで撮影した画像や動画を管理できるソニー製の画像管理ソフト「PlayMemories Home」に脆弱性が指摘された。同社は脆弱性の存在を否定している。
最新となるWindows版の「同6.0」において、引用符で囲まれていないパスが存在し、権限の昇格が可能となる脆弱性があるとの指摘が出ているもの。
指摘のあった脆弱性は、3月に識別子「CVE-2022-27094」が採番された。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」における同脆弱性のベーススコアを「6.7」とし、重要度を「中(Medium)」とレーティングしている。エクスプロイトのデータベースにも掲載されている。
本誌の取材に対しソニーは、脆弱性について調査を実施したが、指摘にある脆弱性が存在しないことを確認したと説明。使用に問題ないとの見解を示し、脆弱性の存在を否定した。
(Security NEXT - 2022/06/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性