月桂冠がランサム被害、子会社にも影響 - 生産には影響なし
酒造メーカーの月桂冠は、サイバー攻撃により業務の基幹システムやパソコンがランサムウェアにより暗号化されたことを明らかにした。
同社によると、4月2日に攻撃を受け、社内のシステムにおいて障害が発生していることを確認。翌3日にサーバを停止した。
今回の攻撃は、端末内部のデータがランサムウェアにより暗号化されたもので、ネットワークに接続された基幹システムやデータを保存するサーバ、パソコンなどで被害が発生した。
外部において流出した情報などは確認されていないが、情報流出の可能性も含め、影響の範囲、原因など詳細について調査を進めている。
暗号化された端末内部には、データを復号したければ、指定したURLへアクセスするよう求める脅迫文が残されていた。同社では被害を警察へ相談しており、助言を踏まえて攻撃者が指定したURLにはアクセスしておらず、要求の詳細は把握していないという。
(Security NEXT - 2022/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
	

