Google、「Chrome 99.0.4844.74」を公開 - 深刻な脆弱性を修正
Googleは、複数の脆弱性を解消した「Chrome 99.0.4844.74」をリリースした。深刻な脆弱性への対処も含まれる。
今回のアップデートでは、セキュリティに関する11件の修正を実施した。CVEベースで10件の脆弱性を修正したことを明らかにしている。
レンダリングエンジンに明らかとなった解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-0971」は、4段階の重要度においてもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
またセーフブラウジングや拡張機能の処理、グラフィックエンジンなどに含まれる重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性8件や、「中(Medium)」とされる脆弱性1件に対応した。
今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-0971
CVE-2022-0972
CVE-2022-0973
CVE-2022-0974
CVE-2022-0975
CVE-2022-0976
CVE-2022-0977
CVE-2022-0978
CVE-2022-0979
CVE-2022-0980
(Security NEXT - 2022/03/16 )
ツイート
PR
関連記事
Zyxel製品の深刻な脆弱性、4月に修正済み - 報告者がサイレントパッチの危険性を指摘
米政府、「CVE-2022-26925」を緊急対応リストから一時削除 - DCへの影響で
Apple、「iOS 15.5」「iPadOS 15.5」をリリース - 脆弱性34件を修正
米政府、VMwareのID管理製品脆弱性で緊急指令 - 侵害確認とパッチ適用求める
F5製「BIG-IP」脆弱性、悪用容易 - 侵害有無の確認を
WordPress向けのテーマやプラグイン「Jupiter」に深刻な脆弱性
「BIND」の「DNS over HTTPS」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
楽天モバイルのフェムトセルに複数の脆弱性
VMware製IDアクセス管理製品に重要度「クリティカル」の脆弱性 - 認証回避のおそれ
Apple、「macOS」のアップデートを公開 - 多数脆弱性を解消