Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe Illustrator」などAdobe複数製品に深刻な脆弱性

Adobe Systemsは、「Adobe Illustrator」をはじめ、5製品に対してセキュリティアップデートをリリースした。深刻な脆弱性などを修正している。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、「Adobe Illustrator」「Adobe Photoshop」「Adobe After Effects」「Adobe Creative Cloud Desktop」「Adobe Premiere Rush」向けのアップデートを公開したもの。

「Adobe Illustrator」では13件の脆弱性に対応。バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-23188」や域外メモリに書き込みが可能となる「CVE-2022-23186」については、コードを実行されるおそれがあり、3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

また「Adobe Photoshop」ではバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-23203」に対応。「Adobe After Effects」の域外メモリの脆弱性「CVE-2022-23200」、「Adobe Creative Cloud Desktop」では検索パスの処理における問題「CVE-2022-23202」を修正した。いずれも「クリティカル(Critical)」と評価されている。

適用優先度については、いずれも3段階中もっとも低い「3」としており、任意のタイミングでアップデートを実施するよう求めている。

(Security NEXT - 2022/02/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開