Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米FTC、「Log4j」問題で企業に警告 - 放置による事故は責任を追求

米連邦取引委員会(FTC)は、「Apache Log4j」に深刻な脆弱性が明らかとなった問題を受け、あらためて企業に対策を呼びかけた。合理的な対策が行われないまま、個人情報流出事故など消費者に不利益が生じた場合は、法的責任を追求していく構えだ。

同ライブラリに別名「Log4Shell」とも呼ばれる脆弱性「CVE-2021-44228」をはじめ、複数の脆弱性が明らかとなり、攻撃者によって広く悪用されているとし、企業には対策を講じる責任があるとして警告を発したもの。

一般的には認知されていないものの、「Apache Log4j」はインターネットを活用する企業で広く利用されている重要なオープンソースのソフトウェアであり、脆弱性が悪用されると、金銭的な損失にくわえて、個人情報の漏洩など不可逆なダメージを及ぼすおそれがあるとして警鐘を鳴らしている。

個人情報流出によって和解にあたり最大7億ドルを支出することとなったEquifaxの例も挙げ、既知のソフトウェアの脆弱性を軽減し、消費者への影響を軽減することが法律で定められており、「Log4Shell」や同様の既知脆弱性など、消費者データの流出を防止する合理的な措置を講じていなかった企業に対し、法的措置を講じていくと強調。

同委員会による法的措置を回避するためにも、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)などより発行されているガイダンスなどを参照して対策を講じるよう求めている。

(Security NEXT - 2022/01/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加