Google、「Chrome 96」をリリース - 25件のセキュリティ修正を実施
Googleは、「Windows」や「macOS」「Linux」向けにブラウザの最新版「Chrome 96.0.4664.45」をリリースした。
今回のアップデートでは、「戻る」「進む」などのキャッシュ機能を改善し、安定化を図ったほか、「プログレッシブウェブアプリ(PWA)」の機能強化を図った。
セキュリティに関しては25件の修正を実施。CVEベースで18件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。脆弱性の重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は7件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-38008」「CVE-2021-38006」「CVE-2021-38005」「CVE-2021-38011」や、型の取り違え「CVE-2021-38007」などに対処した。
さらに1段階低い「中(Medium)」とされる脆弱性10件や、「低(Low)」とされる1件を解消している。今後数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。
CVE-2021-38005
CVE-2021-38006
CVE-2021-38007
CVE-2021-38008
CVE-2021-38009
CVE-2021-38010
CVE-2021-38011
CVE-2021-38012
CVE-2021-38013
CVE-2021-38014
CVE-2021-38015
CVE-2021-38016
CVE-2021-38017
CVE-2021-38018
CVE-2021-38019
CVE-2021-38020
CVE-2021-38021
CVE-2021-38022
(Security NEXT - 2021/11/17 )
ツイート
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
